AfterコロナとWithコロナ。

こんちゃ!綿狭ゆうです。

 

コロナウイルスのせいにより生活がめちゃくちゃになってる日々です。

本屋さんは不要不急のものなのかという問いの答えは不要不急ではないそうであちこち閉まってます。活字中毒者にしてみたら、本屋さんは生活に密接に関わってるお店です。

大学の図書館はオンラインで本が読めると聞き、楽しんでる生活を送ってます。

 

さて、コロナが僕達にもたらしたものとして何があげられるでしょうか。

最近ではzoomという背景合成をした飲み会が流行っているそう。そして会社に通勤せずに自宅で仕事をするリモートワークなどなど。

確実に言えることはもし、コロナの一難が去ったとしても変わってしまった生活は完全には戻らないでしょう。世界はちょっとずつ変わっていくし良いように動いていってくれれば、僕達の世界が良い方向に動いてくれればそれが1番です。

 

企業のテレワークによってできる人とできない人の差がはっきりしてしまうのではと思っています。

LINE電話やSkypeはあるものの、テレワークと言ってもLINEやメールを駆使することが多くなると思います。無駄な文章を省いたり、必要なことを伝える能力がちょっとずつ問われるのではないでしょうか。面と向かって会話をしてコミュニケーションができないからこその難しさ。文章を読み取って理解する能力が問われてると思います。

 

学生の間では授業がオンラインになるかならないかの話がされています。学習塾でもオンライン授業をするかしないかのニュースが流れていたり、教育のオンライン化は大事な話題でしょう。

授業がオンライン化になると、先生が少なくて済みます。オンライン化は3つの可能性があります。

  1. 教授が実際に授業しているのをチャットで質問する。

YouTubeライブやツイキャスみたいな感じです。人数が多くなれば多くなるほどコメント欄

を読むのが難しくなりそう。

 

   2.教授が実際に授業しているの見ながら、こちらも教授に見られる。

世の中の大人(綿狭家の親はこれを想像)はオンライン授業というとこれを想像してるのでは??

たくさんの人が同時に話してしまうと聞き取れない問題が絶対浮上してくると思います。

それと個別に対応できないために、できる子がつまらなくなってしまうのでは??と。

 

  3.教授、先生が収録したものを一斉公開

これをしてしまうと教員が必要なくなってしまう。1年目はいいにしてもきっとこれはどの先生がいいのか精査されるはず。教員界隈かはたまた教育系YouTuberか。

 

1度オンライン授業になってしまうと学校通う時間ももったいなく感じるし、1度録画したものを使えばいいじゃん!という発想になるだろう。中高の部活ブラック問題もきれいさっぱりなくなるのでは。

なんて思っている。

 

どう世界が転ぶにせよ、僕達はオンライン飲み会の楽しさを知ってしまった。きっと遅かれ早かれオンライン飲み会にシフトした居酒屋さんが出てくるのではないかと思っている。

1晩考えた結果、こんな感じのは思いついた。

 

一言で言うとネットカフェだろう。ネットカフェのように個室になっていて後ろがzoomできるようになっているような感じ。

タブレットでメニューを注文し、前の扉から出てくるような感じだろうか。

オンライン飲み会専用の居酒屋さん。

 

時代はどんどん変わっていく。時代に飲み込まれるよりは適応したいくほうが絶対楽しいだろう。このコロナウイルスによって幸か不幸か世界は絶対変わっていく。どうやって生きていくのかを考えなければならないし、今とは違うように変わっていかなければならない。

どう変わっていくのか、どう動くのかを考える機会だと思っている。